副会長 小笠原 久人

愛歯科

① 入会前、倫理法人会はどんな印象でしたか?

独立開業時に知人より「経営者としての心構えを勉強するには最適な勉強会だ」と紹介されて入会しました。
倫理法人会においては効率が悪い夜型の生活習慣から効率の良い朝方の生活習慣に変える事も出来ると聞いていました。
インターネットでも検索してみると宗教だとかヤバいといった投稿もありましたが、とりあえず入塾してみたら決してそうではないという事も直ぐに分かりました。


② 何がきっかけで倫理法人会に入りましたか?

先述の様に私の独立起業開業時に合わせて知人より紹介されまして入塾させて頂きました。 私自身経営者としてどうであるべきなのかがさっぱり分からず不安でもありましたので丁度良いタイミングだったと思います。


③ 入会してみてどうでしたか?

とても有り難い会だと思います。 入会してから基本としての「経営者としての在り方」や「人間力」、実際のところの決算書の分析と把握、あらゆる経理や財務の管理、企業理念や戦略戦術ありとあらゆる事において学ばさせて頂きまして実際に仕事に家庭に自分自身の精神面でも十分に役立たさせて頂いています。 自分自身が初めて経営者、社長という立場になってみるとそれまでと同じ仕事をしていたとしても社員としての事とは全く異なる事の不安もありました。 社員さんを雇用してその生活を支える立場として、自営業である私の家族として、社長としての自分の立場として。 そういった事が整然と整理されました。 入会して良かったです。


④ どんな理由で続けていますか?

倫理法人会にて以前の夜型の生活習慣から朝型の生活習慣に変わる事が出来ました。 やはり朝型の生活習慣は規則正しい生活習慣として身体の健康にも貢献する事を実感しています。 そのきっかけとモチベーション持続には毎週のモーニングセミナーがとても貢献していると思います。 また私は倫理法人会の「後継者倫理塾」という塾にてずっと犬猿の仲であり喧嘩して独立開業ともなった同業先代の父とも和解し塾中に親子それぞれ2つの事業所を1つにして世代承継を完結する事が出来ました。 長年喧嘩ばかりしていて私と父の間を悩みながら支えてくれた母からするとたった1年の塾でそこまで関係が良くなるとは酷い!あんたら親子の間で散々悩んだ私の長い人生を返せ!とまで言われました。😆 でもそれだけ自分達も周囲からも無理だろうと思っていた事が解消されました。 さらには「倫理経営実践塾」という塾でも学ばさせて頂きましてそこでは「倫理と算盤」という事で実際の3期分の決算書を用いて「倫理」「財務」「戦略」の3つを学ばさせて頂きました。 経営において兎角言い合いにもなっていた妻とも仲良くなれました。 年次昇給や賞与において額面はどうするのか、忘年会や新年会や社員旅行はどこまで出せるのか、設備購入に関してどこまで投資できるのか等を従来の他社モノマネやどんぶり勘定ではなくより明確にする事が出来る様になりました。 また妻と一緒に事業展開をより穏やかに出来る様なり社員さんも良くなりました。 さらには子供達にも良い面で反映されました。 倫理法人会で真面目に取り組めば一つずつこれまでの問題や課題も解消されどんどん良くなって行く実体験をさせて頂いている事が続けている理由です。


⑤ もし入会していなかったらどうなっていましたか?

上記逆で父とは絶交疎遠で妻とも不仲で私だけではそれは改善出来なかったと思います。 倫理法人会の多くの経営者の会員さんに具体的直接的間接的に助けられました。 そんな私ですから今後は私も倫理法人会の会員の皆さんに貢献したいと思いますし、まだ同じ様な悩みや問題課題をお持ちの方にもこの倫理法人会をおすすめしたいと思います。


⑥ 入会を検討されている方に一言お願いします

先ずは入会される事をオススメ致します。 そこからがスタートです。 ここで学べば学ぶほど経営者として磨かれてゆく事でしょう。 門は開かれています。 どうするかは貴方次第。

役員
加賀市倫理法人会