会長 田中 宏幸

(株)田中兄弟自動車商会

① 入会前、倫理法人会はどんな印象でしたか?

とにかく「嫌な会」だと思っていました。父が20年以上前から倫理活動を続けており、朝早くから出かけていく姿を見て、「何をしているのかな」と思っていました。当時は加賀市にはまだ会がなく、小松や金沢まで通って活動していましたが、私は一切関わらず、距離を置いていました。


② 何がきっかけで倫理法人会に入りましたか?

今から15年前、後継者倫理塾に参加した時、初代塾長の表聖子さん(弊社の会計士)に「これに来い。倫理せな会社潰れるぞ」と言われたのがきっかけです。「会社が潰れるのは嫌だ」と思い、後継者倫理塾に入ることを決めました。


③ 入会してみてどうでしたか?

心から真剣に取り組む仲間が集まっており、嘘や偽りのない会だと感じました。単会の運営にしても、皆が前向きで、率先して行動する姿勢やバイタリティを強く感じました。「人を責めるのではなく、自ら率先する」姿勢を学べる会だと思いました。


④ どんな理由で続けていますか?

会社には良い時も悪い時もありますが、ピンチの時や飛躍の時に必ず倫理法人会から知恵とアイデアが得られるからです。倫理法人会は「最高の英知の結集体」であり、学びからヒントやチャンスが生まれると実感しています。

それが会社の発展や永続につながり、また家庭や社内の組織にも良い影響が現れています。


⑤ もし入会していなかったらどうなっていましたか?

極端に言えば「今より金稼ぎに執着して倫理的でない経営をしている」か「会社を潰していた」か、そのどちらかだと思います。どちらにしても今の自分にとって望ましい姿ではありません。倫理を実践している今の状態が最も良いと感じています。


⑥ 入会を検討されている方に一言お願いします

表初代会長から「倫理をすれば会社が良くなる」「倫理をすれば子どもが生まれる」と教えていただきました。実際に会社も家庭も良い方向に変わっています。

ぜひ、倫理法人会に入会して、その力を体験していただきたいと思います。

役員
加賀市倫理法人会